2011年07月31日
とりあえず一安心
昨日の夕方、「三条市内の避難勧告が解除されたよ~」と連絡がありました。
これでほっと一安心です
今回の水害は、7年前と違い、五十嵐川のもっと上流の下田地区の方で堤防が決壊しました。
下田の方は田んぼが多いので、その分民家の方は救われているようです。
田んぼは自然のダムのようなものですから。
7年前は、五十嵐川の南側、嵐南(らんなん)地域がものすごい被害に見舞われました。
床上浸水は1万棟を超え、三条競馬場はその時に出たゴミに覆われるほどでした。
私は、子どもが待つ自宅に、平泳ぎで帰ったものです。
今思えば恐ろしい話ですが・・・
とはいうものの、まだ、私の勤めていた小学校にも、通っていた中学校にも、避難されている方が大勢います。
必要そうなものを持って、今週三条に行って来るつもりです。
そういえば昨日は梓川の花火大会でした
長岡花火を見慣れているので、かわいい花火大会でしたが、とっても楽しめました~
http://sunsun33.net/
これでほっと一安心です

今回の水害は、7年前と違い、五十嵐川のもっと上流の下田地区の方で堤防が決壊しました。
下田の方は田んぼが多いので、その分民家の方は救われているようです。
田んぼは自然のダムのようなものですから。
7年前は、五十嵐川の南側、嵐南(らんなん)地域がものすごい被害に見舞われました。
床上浸水は1万棟を超え、三条競馬場はその時に出たゴミに覆われるほどでした。
私は、子どもが待つ自宅に、平泳ぎで帰ったものです。
今思えば恐ろしい話ですが・・・

とはいうものの、まだ、私の勤めていた小学校にも、通っていた中学校にも、避難されている方が大勢います。
必要そうなものを持って、今週三条に行って来るつもりです。
そういえば昨日は梓川の花火大会でした

長岡花火を見慣れているので、かわいい花火大会でしたが、とっても楽しめました~

http://sunsun33.net/
2011年07月30日
本日、ブログオープン♪
はじめまして
サンサン不動産です♪
本日ブログをオープンしました~
たくさんの方に見て頂けると、うれしいな~♪
ココで少し、サンサン不動産の紹介を
サンサン不動産は、今年の4月に松本市梓川にオープンしました。
夫婦二人でやっている、小さな不動産屋です
少しでも皆さんに喜んで頂けるように、一生懸命がんばります!
皆さん、気軽にご来店してくださいね☆
ちなみにこれがサンサン不動産のホームページです♪
http://sunsun33.net/
こちらもぜひ見てくださいね~!
ところで、今、新潟県の洪水の情報が盛んにニュースで報道されています。
私たちは、こちらで開店するまで、新潟県の、しかもニュースで報道されている三条市に暮らしていました。
本当に今、三条は大変なようです。
私が3月まで勤めていた小学校は、今避難所になっているとのことです。
7年前の新潟・福島豪雨災害、(地元では7月13日に起きたので、「7.13(ななてんいちさん)水害」と呼んでいますが)このときも、ものすごい災害でした。
我が家の部屋の中も1メートルを越える高さまで浸水しました。
本当に心配です。
子どもたちは無事おうちの方と非難できているのかな・・・。
必要なものがあれば、すぐにでも届けたいですし、もし、床上浸水したら手伝いに行きたいと思っています。
早く雨がやんで、水が引きますように・・・。

本日ブログをオープンしました~

たくさんの方に見て頂けると、うれしいな~♪
ココで少し、サンサン不動産の紹介を

サンサン不動産は、今年の4月に松本市梓川にオープンしました。
夫婦二人でやっている、小さな不動産屋です

少しでも皆さんに喜んで頂けるように、一生懸命がんばります!
皆さん、気軽にご来店してくださいね☆
ちなみにこれがサンサン不動産のホームページです♪
http://sunsun33.net/
こちらもぜひ見てくださいね~!
ところで、今、新潟県の洪水の情報が盛んにニュースで報道されています。
私たちは、こちらで開店するまで、新潟県の、しかもニュースで報道されている三条市に暮らしていました。
本当に今、三条は大変なようです。
私が3月まで勤めていた小学校は、今避難所になっているとのことです。
7年前の新潟・福島豪雨災害、(地元では7月13日に起きたので、「7.13(ななてんいちさん)水害」と呼んでいますが)このときも、ものすごい災害でした。
我が家の部屋の中も1メートルを越える高さまで浸水しました。
本当に心配です。
子どもたちは無事おうちの方と非難できているのかな・・・。
必要なものがあれば、すぐにでも届けたいですし、もし、床上浸水したら手伝いに行きたいと思っています。
早く雨がやんで、水が引きますように・・・。
タグ :災害